ぼくは海外ドラマ「ビッグバンセオリー」が本当に大好きです。
もう何周観たのかわかりません。吹き替え版を観て、字幕版を観て、吹き替え版を観て、字幕版を観て・・・で、ずっとその繰り返しです。
しかし!!
日本では知名度が低すぎなのでもっともっと色んな人に知ってもらいたい!
なので大げさでなく世界で一番面白いと思っているこのドラマの魅力を、あらすじと共に紹介していきたいと思います。
ビッグバンセオリーってどんなドラマ?
邦題は「ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則」。
全米の視聴者数ランキングでも1位になるほど地元アメリカでは人気ドラマで、エミー賞やゴールデングローブ賞といった数々の権威ある賞を受賞していることからもその人気の程がうかがえます。
2007年から2019年までの全12シーズンの作品で、1話あたりおよそ20分ちょっとと、気軽に観れるのが特徴です。
10年以上も続いた世界的にも超人気の海外ドラマですが、なぜだか日本では知名度が低く、今だに「自分も観てます!」という人に周囲で出会ったことがありません。。
シットコムのシチュエーションコメディ
シットコムとは観客を用意した中で役者が演技を行い、映像の中にも観客の笑い声が演出の一貫として収めれています。
海外ドラマの「フレンズ」や「フルハウス」もシットコムになりますので、それらをご存知であればイメージがしやすいかと思います。
最初は苦手に感じるかもしれませんがすぐに慣れます。
あらすじと登場人物
あらすじ
カリフォルニア工科大学で科学者として研究の仕事をしている仲良し男子4人組。彼らはいつもレナード&シェルドン宅に集まっては、アメコミについて語ったり映画を観たりゲームをしたりしているギーク(いわゆるオタク)なのですが、天才故に世間とはどこかずれていて、女性とは無縁の日々を過ごしていました。そんなある日、お向かいにイマドキのかわいいブロンド女子ペニーが引っ越してきます。オタク男子4人と1人の美女の友情や仕事、恋愛模様が日常の中でコミカルに描かれていきます。
登場人物
シェルドン
カリフォルニア工科大学で働く理論物理学者。Q187の天才。
潔癖症で変化が嫌い。曜日ごとに過ごし方、着る服や食べる物を決めている変人。出会った人からはたいてい「いかれてる」と言われます。
ロサンゼルスはパサデナのアパートでレナードとルームシェア中。
レナード
カリフォルニア工科大学で働く実験物理学者。シェルドンには劣るが十分すぎるほど賢い。
グループでは一番の常識人でまとも。お向かいに引っ越してきたペニーに一目惚れします。この物語の核となるのはこの2人の恋愛模様となります。
シェルドンとルームシェア中。
ペニー
チーズケーキファクトリーというレストランで働く女の子。
ある日、女優を夢見てシェルドンの部屋のお向かいに引っ越してきます。
彼氏が途切れないモテモテ女子。
ペニーについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
【ビッグバンセオリー】 ペニーを嫌いになるその前に!実は一番優しいと思うその魅力を紹介します!
ハワード
カリフォルニア工科大学で働く応用物理学のエンジニア。
仲間内で一人だけ博士号が無い。変態かつマザコンのマッシュルームカットがトレードマークの男の子。
ラージと親友。
ラージ
カリフォルニア工科大学で働く宇宙物理学者。インド人。
女性の前だとまったく話せなくなる選択的無言症ですが、お酒を一口飲めば一時的に話せるようになります。
ハワードと親友。
ビッグバンセオリーの魅力を紹介!
ビッグバンセオリーの魅力を3つ紹介したいと思います。
1:登場するキャラクターが超弩級の個性のかたまり
とにかく出てくるキャラクターがみな超個性的です。ちょい役で出てくるタクシーの運転手や警察官までもが個性的です。
その中でもひときわ個性が強く変人なのがシェルドン!
シェルドンはメインキャラクターで一番IQが高く天才ですが、人の心や空気を読めないロボットのような性格ため、よく相手を不快にさせてしまいます。
強烈な皮肉もそのままストレートに受け取ってしまうし、変化が嫌いで毎日決まったパターン通りに生活をしているクレイジーですが、彼のおばあちゃん曰く食べちゃいたいくらいかわいいのでとても人気のキャラクターです。
天才だったり美女だったりと突出した才能に恵まれている反面、それぞれが悩みや欠点を抱えていて親近感があるのも魅力のひとつです。
友情や恋愛を通してストーリーが進むに連れてコンプレックスを克服していくのも見所と言えます。
出てくるキャラクター一人ひとりがとても可愛くて大好きになります。
2:観ていて幸せな気分になるので、嫌なことを忘れられる
ルームメイトであるシェルドンとレナード。そこにハワードとラージが遊びにきて、時にはお隣さんの女の子ペニーが顔を出します。
いつも一緒に夜ご飯を食べて、ゲームをしたりコミケにいったり、ペニーの為にいかつい元彼のところへテレビを取り返しにいったり。
お仕事もプライベートもいつも楽しそうに過ごしていて、こんな毎日が続いたら幸せだろうなと心が暖かくなります。
重たい話がなく気軽に観れるので、嫌なことや辛いことがあったときに気持ちが楽になるのでとてもおすすめです。
3:小道具がおしゃれ
みんなのお部屋がとってもおしゃれ!!
男性陣の部屋はアメコミなどのグッズがたくさんですが、清潔感があってしっかりとインテリアの一部になっています。
お隣さんであるペニーの部屋は散らかりまくっていますが、配色などがキュートで和のテイストもところどころ散りばめられた女の子の部屋となっています。
家具のレイアウトやインテリアなど参考にするととても面白いと思います。
こんなひとにおすすめ!
魅力がたくさん詰まっているビッグバンセオリーですが、特にこんな人たちには観てもらいたいです。
フレンズが好きなひと!
フレンズが好きな人はシットコムにも慣れていると思うのですんなりとドラマを楽しめると思います。
時間がないひと!
1話あたり30分もないので1日1話観たとしても時間がかかりません。内容も重たい話が一切ないので全く疲れません(あったとしても笑いに変わる)。
英語を勉強しているひと!
科学やアメコミの専門用語も多々出てきますが、繰り返し観ても疲れないのでネイティブな会話の参考にすることができます。また、シェルドン役のジム・パーソンズの発音がとても聞き取りやすいと言われています。
まとめ
ぼくはビッグバンセオリー好きで集まって一晩中語り合いたいくらいこの作品がすきです。
この作品で悲しくなったのは最終回が発表されたときくらいで、他はいつも笑顔にさせてくれました。もっとたくさんの人が観て幸せな気分になってくれたら嬉しいです。
ビッグバンセオリーはHuluで観れます。最初の1ヶ月は無料なのでぜひ試しに観てみてください!